ブログ
11.222022
スタッフ徒然日記⑤~実家の片付け第一弾❢~

こんにちは♪
本日は先日行った実家の片付けについて少しお話しします。
3世代が住む我が家の実家は、敷地的には余裕があるものの、
そこに住む家族の平均年齢が62歳!!
家族は多いけれど、 片付けは体力と判断力が必要なため、
体力がある人という目線で考えると厳しい状況です。
なるべく早く物を減らし、すっきりとした空間で過ごせるように
物を手放す計画を立ててみました!
リバウンドはしたくなかったため、かなり大変ではありますが、
納戸の片付けから行います。
納戸が片付くと収納量が増えるので、リビングダイニングの物もすっきりとしてきます。
【計画】
- まずは納戸から要るもの要らないものを確認
- その判断は必ず所有者に確認(その場所に本人がいない場合は、袋ごとに名前を書いて保管)
- 本人に確認して必要なものは本人の部屋に保管してもらう
- 必要ではないものが大量の場合は訪問買取業者に買い取ってもらう
- 訪問買取業者に買い取ってもらえなかった物は、店舗をもつ買い取り業者に買い取ってもらう(店舗をもつ買い取り業者の方がブランドではないものも買い取ってもらえることがあります)
- 劣化が激しく不要なものは処分する
- 量が減ったら、箪笥2台の処分も検討
片付け進行具合は、訪問買い取り業者さんに依頼して、
見ていただいた着物やアクセサリー、バッグなどの約半分を手放すことに成功しました!
残りの物については、店舗をもつ買取業者に持参予定です。
一気に手放すのは時間と手間、体力的にも厳しくなるため、
時間はかかると腹をくくって、
家族にも確認しながら少しずつできるときにやっていこうと思います♪