- Home
- サンクショップ情報, 暮らしのヒント
- インテリアの豆知識⑨~コーディネート編~
ブログ
6.142022
インテリアの豆知識⑨~コーディネート編~

こんにちは♪
インテリアコーディネートをこれから少しずつ勉強していこうと思っている方に向けて
発信していこうと思っています!
本日はまとまりのある空間とちぐはぐに感じる空間の違いは何か?の続編として
カゴの配置の仕方、色、素材感に触れてお話しします。
こちらをご覧ください!
こちらはサンクの店頭にならんでいるカゴコーナーですが
それぞれの写真から受ける印象の違いに注目です!
こちらの写真は素材感は違えど、パッと見た時の木のナチュラルな色合いが
それぞれのカゴから感じられ、まとまった雰囲気になります。
置き方のポイントは、薄い色からだんだんと濃くなるように
要するにグラデーションを作るように配置している点が、
全く同じ商品ではなくてもちぐはぐ感を軽減します。
こちらの写真は素材感とカラーがミックスされていますので
途端ににぎやかな、少しまとまりを崩すような印象です。
楽しい雰囲気が好きな方はリビングに取り入れても良いと思いますが、
リビングダイニングはさまざまな色が入りやすい空間なので、
子供部屋や個室に取り入れるなど、区切られた空間に取り入れる方が難易度は下がります。
いかがでしたでしょうか。
物を選ぶ際に、私たちはその物個体だけを意識しがちですが、
実際に部屋に取り入れたときにどのような印象になるかを意識することは、
自分好みのテイストを知る上で、とても重要です。
ぜひ日常で意識して、小物は場所変更もしやすいですのでチャレンジしてみてくださいね!