ブログ
8.102021
子供たちとできる簡単なお片付け♪
こんにちは!
毎日暑いですね~(;^_^A
コロナ渦に加えて、猛暑で外に出られない状況とあり、
この夏休みは子供たちとお片付けをすることにしました!
幼稚園生と小学生の子供たち、だいたい30分で飽きてしまうので、
30分で仕分けから作業完了までできるところを探し
(ここがポイントです!作業完結しないと中途半端で疲れだけ残り、
お片付けしてよかったという気持ちが芽生えないので、場所選びは慎重に!)
今回はお風呂場のおもちゃをお片付けしました♪
要るもの=使っているもの、あまり使っていないけど好きなもの、
要らないもの=使っていないもの、という3グループに分けて仕分けし、
要らないものだけ処分し、使っているものはお風呂のカゴに。
好きなものだけれどお風呂場で今使っていないものは
お風呂場ではない自分たちのおもちゃ箱に移動し、
だいたい半分程度の量を残すことにしました☺
良く使っているおもちゃはきれいでしたが、カゴの下の方にあった
あまり使っていなかったおもちゃは案の定赤カビがついていて、
最後の方は汚い!と言いながら、ビニール手袋をつけて仕分けることに。。。
子供たちはあまり使っていないと赤カビがついちゃうんだね~と、
子供たちなりに感じることがあったようです。
わたし一人で作業する方が時間的にはスムーズはありますが、
子供達が作業を通して感じることができたので、
とても有意義な時間となりました!(^^)!
お片付けを習慣化して、苦にならないように(量がたくさんにならないように)
気持ちよく家族の時間を過ごせたらと思います♪