ブログ

スタッフ徒然日記③~片付けの心構え~

こんにちは!

本日は実際に今年の夏休みに子供達と家の片づけを行った際に、

特に重要だなと感じたことをお話しします。

それは “気持ち” の部分です。

 

私が考える片付けを行う心構えとは

1、完璧を求めない

2、とにかくすぐに5分など短い時間でもよいの片付けを行う気持ち

です。

その気持ちの後にどのように行うのか、という行動を伴うとスムーズに片づけを行えると考えます。

行動の部分は

1、自分の物からやってみる (→子供のものは子供と一緒に行う)

2、一週間のスケジュールの中に30分でもよいので片付けの時間を設ける

3,小さなところから始めてみる。例えば引き出しの一カ所など。

4、小さい部分からはじめて、その場所にあったものは全部だしてみる。

5、使っているので必要(たまにしか使わないけれどなくなっては困るものも含む)、

使っていなくていらないもの、使っていないけれど手放すことに悩んでしまうもの、

の3パターンに分けて、約10秒くらいで判断する。あまり考えすぎない。

 

私が片付けにチャレンジし始めたのはかれこれ5年前くらいでしょうか。。。

昔は完璧に行いたいという思いが強く、時間がないからできないと後回しにしていました。

そうこうしているうちに、とりあえずしまった状態の生活にも慣れてしまっていましたが、

家族が増えると誤魔化しのきかない量と向き合うことになります。

前に、近藤麻理恵さんの人生がときめく片付けの魔法という本や、やましたひでこさんの断捨離という本を読んだり

整理収納アドバイザー2級、住空間収納プランナーという資格を取得しています。

でも、それほど片付いていないのはなぜなのか?と自問自答し、

気付いたことはただ一つ、完璧主義を捨てよう!ということでした。

今できることを毎日コツコツと取り組むと知らないうちに片付けが進みます。

 

 

我が家の3年前↓ 見せたい場所は階段横の収納なのですが

正面からの写真がなくてすみません!

拡大してみました。

 

2022年 現在の写真↓

 

上の方にあるおもちゃは下の子供が

あまり使用していないのですが、取っておきたいというので取っておいているものです。

子供達とのおもちゃの見直しは、一緒にいる時間が長い夏休みに行っているので、

来年の夏にまた子供に必要か必要ではないかを確認する予定です♪

 

皆さんのお役に立てることがあると嬉しいです!

少しずつ取り組んでみてくださいね!

関連記事

イベント情報

ページ上部へ戻る