ブログ
7.202021
日常を少しご紹介♪

インテリアコーディネーターの滝本です。
日々、仕事と家事、育児に追われ、
お家の中が片付かない!と嘆いていらっしゃる方も多いと思います。
職業柄、家の中のことに敏感ではありますが、
夏休み突入ともなると、少し家の中が荒れていても
最近は気にしないように。。。(;^_^A
でも、お家時間が増えるこの夏休み期間には
間に合わせたかった事があります。
それは、家の中の危険なものを取り除いておくことです。
まさに地震対策です!!
我が家は造り付家具のみなので、家具の転倒はありませんが、
それでも吊り戸棚の中の見直しは毎年行っています。
◆我が家のキッチン↓
頻繁には使わない大皿を吊り戸棚にしまっていました。
地震の揺れで扉をロックする金物をつけようかと思っていましたが、
すぐにできることは何かと考え、場所を入れ替えることにしました。
◆キッチン吊り戸棚の中、見直し前↓
◆見直し後↓
大皿は一番下の引き出しにしまい、お茶類と場所をチェンジ。
熱いお茶類は子供たちが勝手に飲むことはないので
高いところにしまっても問題ありません。
そして万が一落ちてきても、割れないものなので安心です!
家族の年齢やライフスタイルによって場所の配置換えは必要になってきますので、
少しずつでも今できることをやっていきたいものです。
実は気になっていた…というお家のさまざまなことと
向き合うきっかけになれば良いなと思いブログを書かせていただきました!
今後もインテリアのさまざまな視点で
こちらにアップさせていただきたいと思いますので
宜しくお願いいたします♪