ブログ
10.132020
負担にならないお片付けセミナーから早くも半年が過ぎました!

こんにちは☺
サンクのインテリアセミナー「負担にならないお片付け」から早くも半年が過ぎましたね。
セミナーではお茶係としてお仕事させていただいておりましたが、
もともとわたしは、年に2回(春と秋)、我が家の物の量を確認する
(要不要を確認し、収納する場所を見直す、または処分する)というマイルールを掲げていました。
家全体をやろうと思うとなかなか気分がのりませんので、
一番自分が気になっているところから一カ所ずつ行うことにしています。
なぜ春と秋なのか・・・それは動きやすい季節だからです。体に負担がかからない時期を選ぶこと、
そして年に2回の時期を設けることで心にも余裕を持たせる、
がんばりすぎずにゆる~くやっていく、それが一番大事ではないかと思っています☺
ところで、セミナーでもスタッフの講師が言っていた「物の数をかぞえること」。
我が家でもやってみましたよ!
靴箱をご紹介します。(お天気が良い日ですと陰干しも一緒にできてお勧めです!)
靴の数を見直す前 →50足ありました。
靴の数を数え、わたしは自分が10年履いていない靴に気付き、
靴に感謝して手放すことに・・・→33足を残すことにしました。(もちろん家族分の靴は本人に確認してからです)
BEFORE↓
AFTER↓
BEFORE↓
AFTER↓
なんと美しいでしょう!!というところまでは残念ながらいきませんが、
子供に聞くとどこに何があるのか、わかりやすくなったとのことです。
その声だけでも聞けて、さらに気持ちが良くなりました☺
サンクでのイベント開催は感染対策の観点から、まだまだ厳しい状況ではありますが、
個別に収納サポートは受け賜わっておりますので、
ご興味のある方はホームページの「収納について」をご覧の上、
お電話(日曜・祝日を除く10時~18時)またはホームページよりお問合せください☺